←トップ頁へ
和名jp クロカワゴケ
↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影地(全図):小石川植物園    
漢字表記 黒川苔
別名・異名
other name
シミズゴケ(清水苔)
ウイロウモス
古名 
old name
語源
etymology
和名は暗緑色の蘚類で、植物体が常に水中に生育することから。
属名は、ラテン語のfonbtis(=泉)を語源としている。
種小名は「熱を出さない」の意。
学名sn Fontinalis antipyretica
英名en greater water-moss
Common water moss
仏名fr Fontinale commune
独名de Gewöhnliche Quellmoos
伊名it Muschio d'acqua
西名es Musgo de agua
葡名pt
漢名ch 水蘚
植物分類 カワゴケ科カワゴケ属
園芸分類 藓類
用途use アクラリウム栽培
原産地
distribution
日本・アジア・北米・ヨーロッパ・アフリカ
花言葉
解説
description
流水や池等の水中に生育するコケ植物である。雌雄異株。全長は30㎝程度となる。茎葉不規則に分枝をし、葉は、疎らに3列につく。葉は、長さ3~8.5㎜程度の卵形で鋭頭。はhあ、中肋を欠き、縦に折りたたまれ、縁部には目立たない鋸歯を持つ。胞子嚢に相当する朔は卵形で非常に短く、苞葉に包まれている。
履歴 本種はシミズゴケ(清水苔)の名を持つように、水質の良い河川にしか生育しないため、水質汚染指標植物とされる。
県花・国花
古典
季語
備考