和名jp | コモチイトゴケ | |
漢字表記 | 小持糸苔 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉が細く糸状であることから。 属名は、ギリシャ語のPylaisia(=ピライシア属)とadelphos(=兄弟)の合成語からで、ピライシア属に似ていることを示している。 種小名は「薄い嘴状の」の意。 |
|
学名sn | Pylaisiadelpha tenuirostris | 群馬県館林市:善長寺境内にて |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 弯葉毛錦蘚 | |
植物分類 | ナガハシゴケ科コモチイトゴケ属 | |
園芸分類 | 蘚苔類 | |
用途use | 苔庭/テラリウム | |
原産地 distribution |
日本を含む東アジア | |
花言葉 | ||
解説 description |
コモチイトゴケは、ナガハシゴケ科の蘚類である。茎葉細く途中で分枝をし、長さは10~20㎜程度。茎葉は茎に放射状につき、濡れると直角方向に開くが、乾燥時には茎に接着するようになる。概して樹木の幹に着生し、密生する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |