←トップ頁へ

和名jp キヨスミイトゴケ
栃木市:満願寺境内にて 

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:東京大学千葉演習林
漢字表記 清澄糸苔
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、千葉県の清澄山の名に因んでいると言う。
属名はラテン語のbarba(=ヒゲ)の縮小形を語源としている。
種小名は「匍匐枝を有する」の意。
学名sn Barbella flagellifera
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es  
葡名pt
漢名ch 鞭枝懸蘚
植物分類 ハイヒモゴケ科イトゴケ属
園芸分類 蘚類
用途use
原産地
distribution
日本、台湾、東南アジア、オセアニア
花言葉
解説
description
キヨスミイトゴケはハイヒモゴケ科の蘚類である。原産地の項に記したように本来的には暖地性のコケのようである。本種は、概して湿度の高い場所に自生する樹木の枝から下垂する糸状のコケである。茎は這いながら羽状に分枝をする。長さは10~20㎝程度となる。茎下部につく葉は長さ2~2.5㎜程度の楕円形で、先端部では鋸歯を持つ。全体的な色合いは光沢のある浅緑色である。茎基部に長さ3㎜程度の円筒形の蒴がつく。蒴の蓋には嘴状突起がある。雌雄異株。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考