和名jp | ユリワサビ | ↑撮影者:愛知県 榊原様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:裏高尾日蔭沢↓ 栃木県日光市にて/撮影:GKZ↓ |
漢字表記 | 百合山葵 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old bname |
||
語源 etymology |
和名は、秋から冬にかけて葉柄の基部が急激に肥大するが、やがて、葉が枯れても肥大した基部は残り、ユリの鱗茎に似た状態を示すことからの命名という。 属名は、eu(=良い)とtrema(=穴)の合成語で、果実の表面の穴を示しているという。 種小名は「細い」の意。 |
|
学名sn | Eutrema tenuis (=Wasabia tenuis) |
|
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名c | ||
植物分類 | アブラナ科ワサビ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本列島特産種 | |
花言葉 | 目覚め、うれし涙 | |
解説 description |
ユリワサビは、アブラナ科の多年草である。山間の渓流沿いに見られる草丈15㎝前後の野草である。根生葉は卵状腎円形で長い葉柄を持つ。葉は長さ幅共に2~5㎝程度。茎は倒れやすくあまり直立しない。3~5月頃茎頂に白色の小花を十字形に開花させる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |