←トップ頁へ

和名 jp ユーロフィア・フラバ 
撮影者:タイ在住 上田勇様 

撮影地:タイ・メソート市内
漢字表記
別名・異名
other name
エウロフィア・フラバ
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名はギリシャ語のeu(=「真」や「良」を意味する接頭語)とlophos(冠羽がある)の合成語からで、この属の花の2つの側花弁の下にある冠羽が目立つことに由来している。
種小名は「黄色の」の意。
学名sn Eulophia flava
英名en Yellow Eulophia
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 黄華梅関蘭
植物分類 ラン科ユーロフィア属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え・鉢植え
原産地
distrribution
中国・インド・ネパール・ミャンマー・タイ・ラオス・ヴェトナム
花言葉
解説
description
ユーアンテ・サンデリアナ・アルバはラン科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地で、標高400m以下の開けた草地の斜面や河岸のクレバス等に自生する大形の地生蘭である。草丈は60~95㎝程度となる。地上には直立した4~5㎝程度の亜円筒形で淡緑色の直立した節の多い偽鱗茎を多数出す。偽鱗茎には、開花後に2枚のはを生ずる。葉は長さ25~35㎝、幅4.5~6㎝で紙質の長楕円状披針形で、先端部は鋭先形、基部は細まり長い葉柄状となる。原産地では4~6月頃に開花し、偽鱗茎の上部の節から長さ60~90㎝程度の総状花序を出し、径4~5㎝程度で黄色い花を10個以上つける。花には基部に向かって内側に紫色~深紅色班点がある。開花時の芳香は無臭である。唇弁には袋状の距があり3裂する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考