和名jp | ユーフォルビア 'ソマリア・ホルディオ' | |
漢字表記 | ![]() 撮影者:メソート市在住 上田勇様 ![]() 撮影地:タイ・メソート市内 |
|
別名・異名 oyher name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ローマ時代のモーリタニアの医師Euphorbusの名に因んでいる。 種小名は「新品種の」の意であり、未だ正式な学名が制定されていないことを示している。 品種名は、本種が発見されたソマリアの地名を示しているものと推測される。 |
|
学名sn | Euphorbia sp. nova 'Somalia Hordio' | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 浮雕大戟 | |
植物分類 | トウダイグサ科トウダイグサ属 | |
園芸分類 | 多年生草本(亜低木) | |
用途use | 路地植え/鉢植え/接ぎ木台木 | |
原産地 distribution |
ソマリア | |
花言葉 | ||
解説 description |
ユーフォルビア 'ソマリア・ホルディオ'は、トウダイグサ科の多肉植物である。草丈は200㎝前後程度となる。茎は直立し、上部で分枝をする茎は緑色地にほぼ黒色の斑模様が入る。茎には6稜があり、稜上は、鋭い棘に覆われる。春~夏に開花し、茎頂部に花茎を出し、赤色の筒形花を多数つける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |