和名jp | ユーフォルビア・アミグダロイデス・プルプレア | |
漢字表記 | ↑撮影:GKZ/館林市:トレジャーガーデン↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:筑波実験植物園↓ |
|
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ローマ時代の医師Euphorbusの名に因んでいる。 種小名は「モモ属(Amygdalus)のような葉の」の意。 変種名は「帯紫色の」の意。 |
|
学名sn | Euphorbia amygdaloides var. purpurea | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | トウダイグサ科トウダイグサ属 | |
園芸分類 | 常緑多年生草本(亜低木) | |
用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え | |
原産地 distribution |
ヨーロッパ~西アジア(トルコ~コーカサス) | |
花言葉 | ||
解説 description |
ユーフォルビア・アミグダロイデス・プルプレアは、トウダイグサ科の多年草である。草丈は60~80㎝程度。茎並びに葉柄は赤紫色となる。葉は狭楕円状で茎に輪生状に互生する。茎には白色の細毛が覆う。5~6月頃、杯状花序を出し、掲載した写真に見られるような花を付ける。我が国の山野に自生の見られるノウルシにも似た雰囲気の花である。茎・葉を切ると白色の乳液を出すが、有毒である。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||