←トップ頁へ

和名jp ヨツバヒヨドリ
撮影GKZ/日光市・光徳沼周辺にて

撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影地:仙北市・アルパこまくさ辺


 
漢字表記 四葉鵯
別名・異名
other name
クルマバヒヨドリ
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉が4枚輪生しているヒヨドリバナの意。因みに、「ヒヨドリ」とは、ヒヨドリ(鵯)が鳴く頃に丁度開花することからとのこと。属名は、紀元前132~63年のppontus王Mithridatesの姓Eupatorの名に捧げられている。彼はこの属のある種の植物を薬用に用いたことからと言う。
種小名は「中国の」の意。
変種名は「サハリンの」の意。
学名sn Eupatorium chinense var. sachalinense
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 華沢蘭(ヒヨドリバナの漢名)
植物分類 キク科ヒヨドリバナ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(北海道~近畿・四国)/サハリン
花言葉 清楚
解説
description
ヨツバヒヨドリは、キク科の多年草である。ヒヨドリバナの変種として分類される。茎は直立し、分枝せず、数株群れ立つ。草丈は1m前後。葉は3~4枚輪生する。8~9月頃に、茎上部に散房花序の頭花が見られる。淡紫色の筒状花である。
履歴
備考
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 
撮影地:入笠山↓ 

撮影地:東北大学植物園八甲田分園↓

撮影地:覚満淵↓
 撮影地:御泉水自然園↓

撮影地:上高地↓