←トップ頁へ

和名jp ヨナクニトキホコリ
 撮影者:千葉県三浦久美子様

 撮影地:筑波実験植物園



漢字表記 与那国時繁
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、与那国島山のトキホコリの意から。
属名はギリシャ語のelatos(=弾性)とstemon(=雄蕊)の合成語で、雄蕊が初めは曲がっていて、成熟すると弾力で飛び上がることから。
種小名は「与那国島の」の意。
学名sn Elatostema yonakuniensis
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 イラクサ科ウワバミソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(与那国島:固有種)
花言葉
解説
description
ヨナクニトキホコリはイラクサ科の多年草である。原産地の項と重複するが、本種は与那国島固有種で、同島の低地で石灰岩地帯の湿気の多い場所に自生する野草である。草丈は10〜20p程度となる。葉は、長さ1.5〜4p程度の斜楕円形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は鈍頭、基部では茎に互生する。本種は「雌雄同株であるが、まれに雌雄異株となることもあると言う。9〜10月頃、雄花は長さ1〜3p程度の集散花序で葉腋につき、4〜8個の花をつける。雌花は頭状花序で径2〜3o程度で白色の花を集合してつける。
履歴 環境省RD:絶滅危惧TA類(CR)
撮影地:富山中央植物園↓