←トップ頁へ

和名jp ヤナギノギク
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:京都府立植物園
漢字表記 柳野菊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は葉姿からの命名と推測される。
属名はギリシャ語aster(=星)を語源としている。頭状花が放射状であることから。
種小名は「剛毛のある」の意。
変種名は「細枝のある」の意。
学名sn Aster hispidus var. leptocladus
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科シオン属
園芸分類 2年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(高知県の蛇紋岩地帯)
花言葉
解説
description
ヤナギノギクはキク科の越年草である。茎は細く、草丈は30~80㎝程度となり、多く分枝をし、斜めに倒れることもある。葉は、長さ3~6㎝、幅1.5~3㎜程度の線形で、茎に互生する。葉は無毛である。10~11月頃、径2.5~3㎝程度の頭は名をつける。総苞片は2裂、線状披針形で、ほぼ同長。痩果は長さ3㎜程度の倒卵形で軟毛がつく。本種は、ヤマジノギクの蛇紋岩狭葉変種とされる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考