検索名 | ヤマニンジン(山人参) | |
和名jp | クソニンジン | |
漢字表記 | 糞人参 | |
別名・異名 other name |
ヤマニンジン(山人参)※備考欄参照 | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉姿がニンジンに似ており、全草に悪臭を持つことから。 属名は、ヨモギのギリシャ古名であり、ギリシャ神話に登場する月の女神アルテミスに因んでいる。ヨモギが婦人病に効果があることから。 種小名は「一年生の」の意。 |
|
学名sn | Artemisia annua | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:東京都薬用植物園 |
英名en |
Sweet wormwood
Sweet Annie Sweet sagewort Annual wormwood |
|
仏名fr | armoise annuelle | |
独名de | Einjährigen beifuß | |
伊名it | artemisia annuale | |
西名es | artemísia anual | |
葡名pt | artemísia | |
漢名ch | 黄花蒿※備考欄参照 | |
植物分類 | キク科ヨモギ属 | |
園芸分類 | 1年生草本 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
東アジア~ヨーロッパ | |
花言葉 | ||
解説 description |
クソニンジンはキク科の1年草である。茎は直立し、よく分枝をし、草丈は1.5m程度に。葉は濃緑色の3回羽状で細裂し、列片の幅は細い。8~10月頃、茎頂に円錐花序を出し、たくさんの黄色い小花をつける。花は1~2㎜程度の球状である。 | |
履歴 | 本種は、古い時代に、薬草として中国から渡来しているが、今ではすっかり帰化状態にあり、我が国各地の路傍や荒れ地、或いは河原等に見ることができる。我が国ばかりで、世界的に広まりを見ている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『本草和名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 | 植物学的な中国名は「黄花蒿」であるが、今日、薬用植物名としては「青蒿」の名で流通している。「青蒿」とは本来セイヨウカワラニンジンを意味する漢名である。両者は良く似ているので紛らわしいこととなる。/我が国でも、たくさんの異名を持ち、「河原蓬(カワラヨモギ)」、「河原薺蒿(カワラオハギ)」、「唐艾(カラヨモギ)」、「五行(ゴギョウ)」、「御行(ゴギョウ」等々がある。因みに、「春の七草」に登場する「御形」とは関係が無い。とにかく、名前の上で、何かと混乱を招きやすい植物である。 |