和名jp | ヤクシマイワキンバイ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:咲くやこの花館 |
漢字表記 | 屋久島岩金梅 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は屋久島に見られるイワキンバイの意から。 属名はラテン語のpotens(=強力)の縮小形から。旧属名はラテン語のfragare(=芳香のある)から。 種小名は「採集家ディッキンスの」の意。 |
|
学名sn | Potentilla dickinsii f. Yakushima type | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | バラ科キジムシロ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 食用(果実) | |
原産地 distribution |
日本(屋久島) | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヤクシマイワキンバイはバラ科の多年草である。概して屋久島産の山野草は矮性種が多いので山野草愛好家が好んで鉢植えにするが本種もその例に漏れず、イワキンバイの矮性種である。屋久島の日当たりの良い砂礫地に自生の見られる野草である。本来のイワキンバイの草丈は10~30㎝程度となるが、本種の場合には草丈が4~5㎝程度である。茎は細く、伏毛がある。葉は菱状卵形で、縁部には鋸歯を持つ。根出葉は幾分厚味がある。葉の表面には光沢がある。4~6月頃、茎頂に集散花序を出し、径1㎝程度で黄色の5弁花を付ける。花後には卵形の痩果を付ける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |