←トップ頁へ

和名jp ヤハズハハコ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:筑波実験植物園
漢字表記 矢筈母子
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、茎に葉の基部が矢筈状につくことから。
属名は、ギリシャ語の植物名Gnaphalium(=ハハコグサ)のアナグラム(単語中の文字配列を変えたもの)から。
種小名は「中国の」の意。
学名sn Anaphalis sinica
英名en Pearly everlasting
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 香青翔清
植物分類 キク科ヤマハハコ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州:関東以西・九州)・朝鮮半島・中国・ネパール
花言葉
解説
description
ヤハズハハコは、キク科の多年草である。本種は、概して山地の岩場に自生する野草である。草丈は20~35㎝程度となる。茎葉単一で、分枝せず、白色の綿毛で覆われる。葉は長さ4~6㎝程度の倒披針形で、先端部は鈍頭、基部では徐々に細くなり、茎に沿って狭くなり翼状に流れる。7~9月頃、枝先に散房花序を出し、径3㎜程度の頭花を多数つける。多数の総苞片端間五条楕円形で、膜質、白色である。花は全て筒状花で、僅かに紅色を帯びるか黄白色がかっている。雌雄異株。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考