和名jp | ヤハズソウ | ↑撮影:GKZ/館林市:城沼自然探勝路↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:多摩川畔↓ ↑花弁裏面 ↑果実 種子↓ |
漢字表記 | 矢筈草 | |
別名・異名 other name |
ヤハズハギ(矢筈萩) | |
古名 old ame |
||
語源 etymology |
和名は、小葉の先端を指で引っ張ると斜めの平行脈があるためにV字形に切れて、矢筈形をみせることから。 属名は採集家Kumerowの名に因んでいる。 種小名は「線条のある、or縞のある」の意。 |
|
学名sn | Kummerowia striata | |
英名en | Japanese clover hoop-coop plant Common lespedeza |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 鷄眼草 | |
植物分類 | マメ科ヤハズソウ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 北米では帰化して牧草として利用されている。 | |
原産地 distribution |
日本/朝鮮半島/中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヤハズソウは、マメ科の一年草である。我が国各地の原野或いは路傍等に普通に見られる野草である。草丈は10~30㎝程度。葉は3出複葉で、小葉の長さは1~1.5㎝程度の長楕円形。8~9月頃、葉腋に紅紫色で、マメ科特有の蝶型の小花を見せる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『和漢三歳図絵』、『物品識名』 | |
季語 | 秋 | |
備考 |