検索名 | ヤエザキオオハンゴンソウ | |
和名jp | ハナガサギク | 撮影者:神奈川県 池田正夫様 撮影地:山梨県髙指山 |
漢字表記 | 花笠菊 | |
別名・異名 other name |
ヤエザキオオハンゴンソウ(八重咲き大反魂草) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、頭花の様子が、花笠を思わせることから。 属名は、リンネにとってウプサラ大学での植物学の師であったOlof Rudbeckを讃えて命名されている。 種小名は「細分裂した」の意。品種名は「庭園栽培の」の意。 |
|
学名sn | Rudbeckia laciniata 'Hortensis' | |
英名en | Cutleaf cornflower | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キク科オオハンゴンソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え | |
原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | 正義、強い精神力 | |
解説description | ハナガサギクは、キク科の多年草である。北米原産のオオハンゴンソウからの八重咲き品種である。オオハンゴンソウの筒状花が全て舌状花と化した園芸品種である。草丈は1~3m程度。茎下部の葉は長い柄を持ち、5~7深裂し、裂片には粗鋭鋸歯がある。上部の葉は短柄から無柄で茎に互生する。本種は葉裏にのみ淡彩毛がある。夏~秋委、茎頂に径6㎝程度で緑黄色の頭状花をツケッル。舌状花の数は10~14枚程度である。花後の痩果は長さ5㎜程度で、冠毛は突起状となる。 | |
履歴 | 我が国へは、明治の中頃に観賞用として導入されている。1950年代半ば頃より、我が国では帰化状態となり、北海道~沖縄にかけて野生化している。 現在、本種は、環境省指定特定外来植物に指定されている。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||