![]()
| 和名jp | ヤエザキアマリリス 'チェリー・ニンフ' | ||
| 漢字表記 | 八重咲きアマリリス 'チェリ-・ニンフ' | ||
| 別名・異名 ather name |
|||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は、八重咲きのアマリリスであることから。 属名は、ギリシャ語のhippoes(=騎士)とastron(=星)の合成語で、広線形で厚質の力強い葉と大きな美しい花の印象から。 品種名は「さくらんぼ色の妖精」の意。 |
||
| 学名sn | Hippeastrum 'Cherry Nymph' | ||
| 英名en | ![]() |
||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | 撮影地:とちぎ花センター | ||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | ヒガンバナ科ヒッペアストルム属 | ||
| 園芸分類 | 多年名草本(球根植物) | ||
| 用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え | ||
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | ||
| 花言葉 | 誇り、内気、素晴らしく美しい、おしゃべり、強い虚栄心 | ||
| 解説 description |
ヤエザキアマリリス 'チェリ-・ニンフ'は、ヒガンバナ科の球根植物である。アマリリスのハイブリッド種である。(オランダで作出された?)草丈は50~60㎝前後程度に。葉は幾分厚味のる広線形で長さは30~40㎝程度。5~6月頃、長い花茎を立ち上げ、その頂部に径15㎝程度で八重咲きの花を横向きにつける。花色は、赤色であるが、白色の斑模様が入ることもある。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||