←トップ頁へ

和名jp ヤエザキニリンソウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:大船植物園
漢字表記 八重咲き二輪草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、八重咲きのニリンソウの意から。
属名は、ギリシャ語で風の娘の名に因んでいる。
種小名は「柔軟な」の意。
品種名は「八重咲きの」の意。
学名sn Anemone flaccida f. pleniflora
英名en Soft windflower
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 林蔭銀蓮花
植物分類 キンポウゲ科イチリンソウ属
園芸分類 多年生草本
用途usee 野草/路地植え/ロックガーデン/食用(若葉)
原産地
distribution
日本(北海道・本州中部以北)/東アジア
花言葉 予断
解説
description
ヤエザキニリンソウは、キンポウゲ科の多年草である。我が国各地の林下などに群落を見せていることが多い。草丈は15~20㎝程度で、3~5月頃花茎を伸ばし、花径2㎝程度の八重咲きで白色の花を見せる。実際に白色の花弁と見えるのは正確には萼である。5
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 ※若葉は食用になるが、葉姿が猛毒植物のトリカブトによく似ているので、気をつけたい。