←トップ頁へ

和名jp ヤエヤマヤクシマスミレ
 撮影者:東京都 山口米子様
          撮影地:神代植物公園       
漢字表記 八重山屋久島菫
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、ヤエヤマスミレとヤクシマスミレとの交雑種であることから。
属名は、スミレのラテン古名から。
種小名は、採集家田代善太郎氏の名に因んでいる。
学名sn Viola iagawai × tashiroi
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 スミレ科スミレ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(園芸作出品種)
花言葉
解説
description
ヤエヤマヤクシマスミレは、スミレ科の多年草である。本種は石垣島・西表島に自生するヤエヤマスミレと屋久島・奄美諸島に自生の見られるヤクシマスミレ間の人工交配によって得られた園芸品種である。無茎種で、地下茎の分枝により、ランナーが横走し増殖する。葉は、長い葉柄を持ち、三角状で、縁部は緩やかな鋸歯状の凹凸がある。葉質は薄く、葉の表面には白色の葉脈が走る。葉の縁部には粗毛がある。本種はほぼ四季咲き性種で、3~5㎝程度の花柄を伸ばし、白色時に淡桃色の唇形花をつける。唇弁の基部には紫色の条紋が入る。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考