←トップ頁へ

和名jp ヤブニンジン 撮影:GKZ/日光植物園にて↑ 
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
    撮影地:小石川植物園↑

撮影地:東京薬科大学↑  
漢字表記 藪人参
別名・異名
other name
ナガジラミ
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉姿がニンジンに似ていることから。
属名は、osme(=香気)とrhiza(=根)の合成語
種小名は「芒のある」の意。
学名sn Osmorhiza aristata Rydberg.
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 香根芹(
植物分類 セリ科ヤブニンジン属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本/南千島/朝鮮半島/中国
花言葉 喜び
解説
description
ヤブニンジンは、セリ科の多年草である。我が国各地の山野の木陰に自生が見られる。葉や茎に白く長い毛が見られる。草丈は40~60㎝程度。4~5月頃に、複散形花序を出し、白色の小花をたくさん開花させる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考 学名にも、漢名にも、根に香気があるとされているが、その真偽の程は、未だ確かめていない。