←トップ頁へ

和名jp ワタヨモギ
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地(全4図):筑波実験植物園


漢字表記 綿蓬
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、綿毛が多いことからか。
属名は、ヨモギのギリシャ古名であり、ギリシャ神話に登場する月の女神アルテミスの名に因んでいる。ヨモギが婦人病に効果があることからという。
種小名は、「やや赤味のさした黄色の」の意。
学名sn Artemisia gilvescens
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 湘贛蓬
植物分類 キク科ヨモギ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(徳島・山口・沖縄)/中国
花言葉
解説
description
ワタヨモギはキク科の多年草である。概して海岸近くの草地に自生するという。草丈は30㎝前後程度に。茎は灰白色の毛で覆われる。葉は長さ6~7㎝、幅3~4㎝程度の倒卵状楕円形で3中裂する。上面は緑色であるが、白点が多くあることか特徴とされる。葉の下面は灰白色で、綿毛が密生する。10月頃、円錐花序を出し、赤茶色の小花を多数穂状につける。筒状花の長さは4ミリ程度。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考