←トップ頁へ

和名jp ワンドスゲ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:大阪市立大学植物園
漢字表記 湾処菅
別名・異名
other name
エヅナルコスゲ(江津鳴子菅)
古名
old name
語源
etymology
和名は、入り江近くに生えるスゲの意から。
属名はヒトモトススキの近似種のラテン古名からとも、別には、ギリシャ語のkeirein(=切る)を語源とするとも。
種小名は人名に因んでいるものと推測されるが不詳。
学名sn Carex argyi
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 阿斎薹草
植物分類 カヤツリグサ科スゲ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(大阪・熊本)・中国
花言葉
解説
description
ワンドスゲはカヤツリグサ科の多年草である。本種は、河川下流域や河口の水辺に自生の見られる野草である。根茎は短く横走し、叢生する。基部の鞘は赤褐色を帯び、糸綱を多数生ずる。有花茎の高さは40~60㎝程度tなる。葉は有花茎よりも高くなる。有花茎では、上部の2~4個の小穂は雄性で、長さは3~6㎝、下方の小穂は雌性で、長さ3~6㎝邸とあんる。苞は葉身が長く、下方のものには鞘があり、雌鱗片は淡色で、鋭尖頭、果胞とほぼ同じ長さとなる。果胞は長さ4~5㎜程度、コルク質で無毛。嘴は長く口部は鋭2歯。柱頭は3岐する。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考