←トップ頁へ

和名jp ツルニンジン
↑ 東京大学付属日光植物園にて
撮影者:新潟県 塩野計司様↓

↑撮影地:新潟県・八方台

↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 
撮影地:長野県小谷村 栂池自然園↑
撮影者 新潟県 塩野計司様↓

撮影地:新潟県・八方台
 
漢字表記 蔓人参
別名・異名
other name
ジイソブ
トトキ
古名
old name
撮影:GKZ→
語源
etymology
和名は、茎が蔓性であり、根が朝鮮人参によく似ていることから。
属名は、ギリシャ語のcodon(=鐘)とopsis(=似る)の合成語で、花形から。
種小名は「被針形の」の意。
学名sn Codonopsis lanceolata Bemth et Hook fil.
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 羊乳
植物分類 キキョウ科ツルニンジン属
園芸分類 多年生草本
用途use 民間薬
原産地
distribution
東アジア全般
花言葉 誠実・感謝
解説
description
茎は2㍍程にも及ぶ蔓性植物で、他物に絡みつきながら生長する。茎を切ると白液が出、かつて切り傷に対する民間薬として用いられた。夏場から初秋にかけて、側枝の先端に短い花柄を出し、鐘型の花を下向きに開花させる。花色は、外側は白緑色、内面には紫褐色の斑点が見られる。
履歴 異名にある「トトキ」とは、朝鮮語の「トトク」からの転訛で、「トトク」とは「朝鮮人参」のことである。両者が似ていたことから、我が国では「朝鮮人参」の代用にこのツルニンジンを用いた時代があったという。
県花・国花
古典1
古典2 『本草和名』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
4 283 「蔓もの」