和名jp | ツルナシレンリソウ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:大船植物園 |
|
漢字表記 | 蔓無連理草 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
撮影地:富山中央植物園 | ||
語源 etymology |
和名は、巻きひげを持たず。茎が直立することから。 属名は、ギリシャ語のlathylos(=豆、或いは豆をつける植物)を語源としている。 種小名は「春咲きの」の意。 |
||
学名sn | Lathyrus vernus | ||
英名en | Spring vetching Spring pea Spring vetch |
||
仏名 fr | Gesse de printemps | ||
独名de | Frühkings-Platterbse | ||
伊名it | Cicerchia primaticcia | ||
西名es | Orobo vernal | ||
葡名pt | Lathyrus vernus | ||
漢名ch | 春豌豆 春山黧豆 |
||
植物分類 | マメ科レンリソウ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え・鉢植え | ||
原産 distribution |
ヨーロッパ~シベリア地方 | ||
花言葉 | 門出・思い出 | ||
解説 description |
ツルナシレンリソウはマメ科の多年草である。茎は直立し、草丈は20~40㎝程度となる。茎は翼を持たず、殆ど無毛である。葉身は2~4対の小葉からなり、小葉は卵形で、縁部は全縁、先端部は鋭頭、基部では茎に葉軸に対生する。原産地では、5~6月頃に開花し、葉腋から1~12㎝程度の花柄を伸ばし、径1.3~2㎝程度で赤色の蝶形花をつける。花後には長さ5㎝程度の莢果をつけ、褐色に熟す。果実の中には8~14個の種子が内包される。この種子は有毒である。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | 有毒植物 |