和名jp | ツメクサ |
|
漢字表記 | 爪草 | |
別名・異名 other name |
タカノツメ(鷹爪) カノツメ(鹿爪) ホタルグサ(蛍草) コゴメグサ(小米草) スズメグサ(雀草) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、細い葉姿を鳥の足の爪にたとえたものと言われている。 属名はラテン語sagina(=肥大)を語源としているという。ヨーロッパで栽培されていたSpergulaにつけられた名からの転用と言われている。 種小名は「日本の」の意。 |
|
学名sn | Sagina japonica | 栃木県奥日光:赤沼駐車場にて |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 漆姑草 瓜槌草 |
|
植物分類 | ナデシコ科ツメクサ属 | |
園芸分類 | 1、2年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本/朝鮮半島/中国~ヒマラヤ地方 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ツメクサは、ナデシコ科の1年草もしくは越年草である。我が国各地の路傍や庭隅等に見られる野草である。茎は、下部の基部から分枝し横に広がりを見せる。草丈は2、3㎝から20㎝程度まで。葉は線形で長さは5~20㎜程度で、茎に対生し、先端は尖りを見せる。3~7月頃、葉腋から長い花柄を出し白色5弁化をつける。花柄や萼片には繊毛が見られる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 |