←トップ頁へ

和名jp ツクシヒトツバテンナンショウ
漢字表記 筑紫一葉天南星
撮影者:福岡県 北村由郎様

撮影地:大分県由布市庄内町  
別名・異名
other name
タシロテンナンショウ(田代天南星)
古名
old name
語源
etymology
和名は、九州に自生するテンナンショウの意から。
属名はギリシャ語のaris(=植物の1種)とhaima(=血)の合成語で、葉に見られる斑模様ら。
種小名に見られるtashiroiとは明治初期に琉球、台湾の植物を研究した田代安定氏への献名。
学名sn Arisaema tashiroi Kitamra
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 サトイモ科テンナショウ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
九州中南部(宮崎県・鹿児島県):固有種
花言葉
解説
description
ツクシヒトツバテンナンショウは、サトイモ科の多年草である。宮崎県を中心とした九州中南部の産地や林内、林縁にだけに自生の見られる固有種である。葉は、披針形で、葉縁には鋸歯は見られず、緩やかに波を打ち、先端は鋭頭で、名前は「ヒトツバ」とあるが、大小2個づつつく。5月頃、白地に緑色のストライプの入った長さ10㎝程度の仏炎苞をつける。この仏炎苞の中に肉穂花序がある。秋に果実は赤熟する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考