和名jp | ツクシチャルメルソウ | 撮影者:東京都 山口米子様↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | 筑紫哨吶草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、九州に自生するチャルメルソウの意から。因みに、チャルメルソウとは、果実が熟して開いた様子が楽器のチャルメラ(哨吶)に似ていることからの命名。 属名はギリシャ語のmitra(=僧侶の帽子)の縮小形から。若い果実の形状が帽子状になるため。 種小名は「九州の」の意。 |
|
学名sn | Mitella kiusiana | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:筑波実験植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ユキノシタ科チャルメルソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え/ロックガーデン | |
原産地 distribution |
日本:九州 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ツクシチャルメルソウは、ユキノシタ科の多年草である。概して山地の湿り気のある岩上に自生が見られる。葉は長さ2~7㎝程度で、長楕円形、欠刻状の鋸歯がある。葉の両面には白色の長毛が密生する。葉柄は長く10㎝程度ある。3~4月頃、長い花茎を出し、まばらに淡緑黄色の小花を10個程度つける。花弁は羽状に5裂する。 | |
履歴 | 環境省絶滅危惧Ⅱ類指定植物 | |