←トップ頁へ

和名jp ツクモグサ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:麦草峠野草園
漢字表記 九十九草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、明治39年(1902)に、山草愛好家の弁護士城数馬氏が長野八ヶ岳で、初めて本種を採取し、同氏の祖父の名に因んで命名したという。
属名は、ギリシャ語のpulso(=打つ)を語源としており、花形を鐘にたとえたことから。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Pulsatilla nipponica
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キンポウゲ科オキナグサ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
花言葉 清純な心
解説
description
ツクモグサは、キンポウゲ科の多年草である。我が国固有の山草で、原産地の項に記したように、北海道と本州中部地区の山岳地帯に点在分布する。概して高山帯の岩礫地~稜線沿いの風衝草地に自生する。草丈は15㎝程度となる。葉は、掌状に細深裂し、初め白色の毛があるがやがて脱落して緑色となる。6月頃に開花し、高さ5㎝程度の花茎の上に径3.5㎝程度で、6個の萼片が花弁状と化した漏斗状花をつける。萼片外側は毛で覆われている。花色は緑色を帯びたクリーム色となる。茎は花後に伸びる。花は、晴天時に開く。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧ⅠB類(EN)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考