←トップ頁へ

和名jp トウダイグサ
↑撮影:GKZ/館林市:城沼自然探勝路にて↓


撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方↑  
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 燈台草
別名・異名
other name
スズフリバナ(鈴振花)
古名
old name
語源
etymology
和名は、草姿を昔の燈台、つまり油皿を乗せて立てる台に見立てたもの。
属名は、ローマ時代の医師エウフォルブスの名に因んでいる。古くから薬用に用いられたことから。
種小名は、「向日性のある」の意。
学名sn Euphorbia helioscopia
英名en Sun spurge
Wartweed
仏名fr herbe aux verrues
独名de Sonnwend-Wolfsmilch
伊名it Euforbia calenzuola
西名es Lechetrezna común
葡名pt Elva-leiteira
漢名ch 澤漆
植物分類 トウダイグサ科トウダイグサ属
園芸分類 二年生草本
用途 薬用・殺虫剤(乳液)
原産地
distribution
ユーラシア大陸温帯地域全般
花言葉 ひかえめ
解説
description
トウダイグサは、トウダイグサ科の二年草である。概して路傍に見られる野草である。草丈は30㎝程度。茎は円柱状で細い。切ると白色の乳液がである。乳液に触れるとかぶれる。茎の上部に葉が5枚輪生する。その部分から5本の分枝を出し、先端に杯状の花序を見せる。4~6月頃、枝先に黄色い壺型の小穂をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『下学集』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考 ※有毒植物(葉汁液)
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

    撮影地:四街道市内↑

       撮影地:とみうら枇杷倶楽部→