和名jp | トチナイソウ | |
漢字表記 | 栃内草 | |
別名・異名 other name |
チシマコザクラ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、発見者の栃内五郎氏の名に因んでいる。 属名は、ギリシャ語のandros(=雄、男性)とsakos(=盾)とanthosの合成語から。 種小名は、ギリシャ語のchamai(=低い、地面)とjasme(=ジャスミン)の合成語から。 亜種名は、Lehman名の人名に因んでいるものと推測されるが不詳。 |
|
学名sn | Androsace chamaejasme ssp. lehmanniana | |
英名en | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | サクラソウ科トチナイソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(北海道・岩手県)〜千島列島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
トチナイソウは、サクラソウ科の多年草である。草丈は3〜4p程度。茎葉地を這って分枝をし、枝先に倒披針形の葉が20〜30個束になってつく。6〜7月頃、枝先に径5o程度で白色の小花を散形に2〜5個つける。開花前は全草が軟毛に追われている。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |