←トップ頁へ

和名jp トロロアオイモドキ
漢字表記 黄蜀葵擬
別名・異名
other name
マスクマロー
古名
old name
語源
etymology
和名は、根に粘似ているが別の植物であるため。
属名はごアラビアで「ムスクの父」の意から。
種小名は「麝香のような香りの」の意。
学名sn Abelmoschus moschatus
英名en Musuk mallow
Galu Gasturidana
Abermosk
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 三腳破
植物分類 アオイ科トロロアオイ属
園芸分類 一年生草本/暖地では宿根草
用途use 食用・薬用・製紙用粘材・精油
原産地
distribution
インド・パキスタン
花言葉
解説
description
トロロアオイモドキはアオイ科の1年草である。草丈は150㎝前後程度となる。1~2程度に。葉は長さ12㎝前後程度の掌状で5裂、或いはそれ以上に裂ける。6~8月頃、枝先に、径6~10㎝程度で朱赤色、ハイビスカスにも似た花をつける。花は一日花であるが、次々と開花する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
 
.