和名jp | トキワハゼ | ↑撮影:GKZ/館林市:茂林寺沼湿原↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:川崎市街地↓ |
|
漢字表記 | 常磐爆 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、周年花を見られ、お米が爆ぜた形状に似ている花であることから。 属名は、ギリシャ語のmazos(=乳頭突起)を語源としている。花冠の喉部に突起があることから。 種小名は「低い」の意。 |
||
学名sn | Mazus japonicus | ||
英名en | Japanese mazus | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 通泉草 | ||
植物分類 | ハエドクソウ科(←ゴマノハグサ科)サギゴケ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 鉢植え | ||
原産地 distribution |
日本・朝鮮半島・中国・東南アジア・インド | ||
花言葉 | いつもと変わらぬ心 | ||
解説 description |
トキワハゼはハエドクソウ科(←ゴマノハグサ科)の多年草である。我が国各地の路傍や野原に普通に見られる野草である。草丈は6~20㎝程度。ムラサキサギゴケによく似ているが横に這う枝を出さずに直立するので区別出来る。葉は倒卵形で縁には浅い鋸歯がある。4~10月頃、茎頂に淡紅紫色で唇形の小花をつける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:京都府立植物園↑ 撮影地:仙台市野草園↑ |