和名jp | トケンラン | |
漢字表記 | 杜鵑蘭 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花被片の模様がホトトギスの腹の毛を思わせることから。 属名は、kremannymi(=懸垂する)とastron(=星)で、星形の花が下垂して開花するため。 種小名は「爪状の、根元でくびれた」の意。 |
|
学名sn | Cremastra unguiculata | 撮影者:東京都 中村利治様 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:筑波実験植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ラン科サイハイラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本(北海道、本州、四国):日本特産種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
トケンランは、ラン科の多年草である。我が国の山地の森林下に自生の見られる我が国固有種の野生ランである。サイハイランの近縁種であるが、球形の偽鱗茎が間隔を置いて連なる、花被片が黄色地に紫の模様が入る等の点で区別される。草丈は25~40㎝程度。葉は2枚の根生葉で、長楕円形で薄く、先は尖る。5~6月頃、茎上部にまばらに花をつける。唇弁は白く、萼片は黄褐色で、紫の斑点が入る。 | |
履歴 | 環境省絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定植物 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |