![]()
| 和名jp | トカチビランジ | |
| 漢字表記 | 十勝ビランジ | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、北海道十勝地方に見られるビランジの意から。因みにビランジの語源不詳。 属名は、この属の植物は粘液性の分泌布物を出すものが多いので、ギリシャ神話に登場するSilenes(=酒の神様Bacchasの養父)が泡だらけになった様子にたとえたものとか。 種小名は「(北海道)十勝地方の」の意。 |
|
| 学名sn | Silene tokachiensis | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影地:筑波実験植物園 | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ナデシコ科 マンテマ属 | |
| 園芸分類 | 1年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
日本(北海道) | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
トカチビランジはナデシコ科の多年草である。本種に関しては、当事典ではその詳細を把握出来ていないので、花姿のみ参照用に掲載してあります。 | |
| 履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR) | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||