和名jp | ドロセラ・プルケラ | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名のDroseraは、ギリシャ語で「露の多い」の意。 種小名は「美しい」の意。 |
|
学名sn | Drosera pulchella | 撮影者:愛媛県 日原由紀子様 |
英名en | Pretty sandew | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | 撮影地:西オーストラリア州 | |
葡名pt | ジョン・フォレスト国立公園 | |
漢名ch | ||
植物分類 | モウセンゴケ科モウセンゴケ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
オーストラリア | |
花言葉 | 詐欺 | |
解説 description |
ドロセラ・プルケラは、モウセンゴケ科の多年草である。オーストラリアの西部の沿岸地域に自生する食虫植物である。本種は、冬場には湿り気があり、夏場には乾燥した場所に生育する。葉はすべて根生葉で、長さ2~3㎝前後の程度の円形で、ロゼット状となり、基部は地を這うように横に広がりを見せる。ロゼットの径は5㎝程度となる。冬~春にかけて生長し、夏場は托葉芽だけを残し休眠に入る。11~12月頃、30~50㎝程度でとても細い花茎を立ち上げ、茎頂に径1.5㎝程度で白色・桃色・橙色等の花をつける。原産地のオーストラリアでは、こうした小形のモウセンゴケをPygmy Droseraと呼んでいるが、本種もその内の一種である。長くて平たい葉柄を持ち、その先に円盤状の葉がつく。葉柄はとても密に出て、放射状に広がりを見せる。葉の縁部から長い繊毛を放射状に多数出す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||