←トップ頁へ

和名jp ドロセラ・ポレクタ
撮影者:愛媛県 日原由紀子様
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名のDroseraは、ギリシャ語で「露の多い」の意。
種小名は「突き出た」の意。
学名sn Drosera porrecta
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es 撮影地:西オーストラリア州
葡名pt ジョン・フォレスト国立公園
漢名ch
植物分類 モウセンゴケ科モウセンゴケ属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
discription
オーストラリア
花言葉 詐欺
解説
description
ドロセラ・ポレクタは、モウセンゴケ科の多年草である。オーストラリアの西部の沿岸地域に自生する食虫植物である。本種は、冬場には湿り気があり、夏場には乾燥した場所に生育する。本種は、地下に赤褐色で径2㎝前後程度の塊茎を持ちつ。茎は直立し、分枝はせず、草丈は15㎝程度となる。葉は円盤状で、周囲にはモウセンゴケ特有の腺毛を放射状につけ、茎に互生する。11~12月頃、茎頂に径1.5㎝程度で白色の5弁花をつける。
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考