検索名 | チューリップ | 撮影:GKZ国営ひたち海浜公園 下2図撮影者:千葉県三浦久美子様↓ ↑撮影地:砺波チューリップフェア↓ |
|
和名jp | ウッコンコウ | ||
漢字表記 | 鬱金香 | ||
別名・異名 other name |
チューリップ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、漢名の音読みから。 「チューリップ」は、トルコ語の「ツルバン」(ターバンの意。)から。 種小名の「ゲスネリアーナ」は、この植物を最初に記録したスイスの博物学者C.ゲスナーに因んでいる。 |
||
学名sn | Tulipa gesneriana | ||
英名en | tulip | ||
仏名fr | tulipe | ||
独名de | Tulpe | ||
伊名it | tulipano | ||
西名es | tulipán | ||
葡名pt | tulipa | ||
漢名ch | 鬱金香 | ||
植物分類 | ユリ科アマナ属 | ||
園芸分類 | 球根生草本 | ||
用途use | 花壇/鉢植え | ||
原産地 distribution |
地中海沿岸~中央アジア | ||
花言葉 | 博愛・名声 | ||
解説 description |
チューリップは、ユリ科の多年草である。チューリップは、有皮鱗茎を基本として、葉は線形、広卵形または披針形、春に根出葉を1本出し、花を上向きにつける。花形は、漏斗形または鐘形。花色は多彩。 | ||
履歴 | 我が国へは文久年間(1861~64)に初めて紹介されている。実際に栽培が始まったのは日露戦争(1904~05)後であるが、生産が始まるのは1919年新潟県小合村(現新潟市)からである。 | ||
県花・国花 | オランダの国花 新潟・富山の両県花 富山県砺波市花 |
||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | 春 | ||
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
23 | 308 | 「萬金油・黒鬼油」 |