←トップ頁へ

和名jp チャボタイゲキ
撮影者:千葉県 三浦久美子様
撮影地:小石川植物園
撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓

撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方


 
漢字表記 矮鶏大戟
別名・異名
other name
ユーフォルビア・ペプルス
古名
old name
語源
etymology
和名は、小形のタイゲキ(ナツトウダイ等を一括しての総称)の意から。
属名は、古代ローマの医師エウフォルブスの名に因んでいるという。種小名は「覆う、ラップする、包む」の意。
学名sn Euphorbia peplus
英名en Petty spuge
Radium weed
Cancer weed
Milkweed
仏名fr Euphorbe des jardiniers
独名de Garten-Wolfsmilch
伊名it Euforbia minore
西名es Albahaca venenosa
Leche-tresma
Hierdba del coyote
Siempre verde
葡名pt Ésula-redonda
Sarmento
漢名ch
植物分類 トウダイグサ科トウダイグサ属
園芸分類 1~2年生草本
用途use 路地植え/薬用
原産地
distribution
西アジア・ヨーロッパ・北アフリカ
花言葉
解説
description
チャボタイゲキは、トウダイグサ科の1~2年草である。全草無毛で、草丈は、10~25㎝程度となる。茎は、株基で分枝をすることはまれではないが、上部では分枝をすることはない。葉は長さ1~2㎝、幅0.7~1.2㎝程度の倒卵状楕円形で、縁部は前縁、先端部は鈍頭~円頭で、本部はくさび形となる。茎上部の葉は、茎に対生~3輪生する。葉質は薄い。5~8月頃、茎上部にトウダイグサ科特有の杯状花序を出す。花序の色は淡黄色。花後には、径2㎜程度で扁卵形の果実をつける。果実の外側には2条の鰭(翼)を持つ。種子は赤褐色に熟す。
履歴 本種は、原産地の項に記した地の原産であるが、今日、北米・オーストラリア・ニュージーランド等で帰化状態にある。
我が国でも今日、本州(関東以西)~九州にかけて帰化状態にある。
県花・国花
古典1
古典2
季語  
備考 有毒植物