和名jp | テリミトラ・ヴィローサ | 撮影者:愛媛県 日原由紀子様 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
テリミートラ・ウィローサ テリミトラ・パルダリーナ |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のthelys(=女性)とmitra(=飾りのついた帽子)の合成語から。 種小名は「軟毛のある」の意。 |
|
学名sn | Thelymitra villosa (=Thelymitra pardalina) |
|
英名en | Custard orchid | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:西オーストラリア | |
西名es | スターリングレンジ国立公園 | |
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ラン科テリミトラ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
オーストラリア | |
花言葉 | ||
解説 description |
テリミトラ・ヴィローサはラン科の多年草である。本種は、オーストラリア大陸南西部沿岸地域の砂壌地で冬場に湿り気の出来るような場所に自生の見られる地生ランである。草丈は40〜60p程度となる。葉は楕円状で、全縁、先端部は幾分尖り、基部は茎を抱く。葉は、株基に1個つき白色の細毛が密生する。原産地では9〜11月頃、茎上部に、総状花序を出し、径3〜4p程度で黄色地に茶色の斑模様の入った花を5〜20個程度つける。本種の属するテリミトラ属の花は、一般的なラン科の花とは異なり、唇弁が上部につく。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||