![]()
| 和名jp | ティサノツス・スパルテウス | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はギリシャ語のthysanotos(=房飾りのついた)を語源としている。 種小名は「レダマ属に似た」の意。 |
|
| 学名sn | Thysanotus sparteus | 撮影者:愛媛県 日原由紀子様 |
| 英名en | Upright fringe lily leafless fringe lil |
![]() |
| 仏名fr | ||
| 独名 de | ||
| 伊名it | 撮影地:西オーストラリア州 | |
| 西名es | ワイヤレス・ヒル・パーク | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | キジカクシ科(←ユリ科)ティサノトゥス属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | ||
| 原産地 distribution |
オーストラリア | |
| 花言葉 | ||
| 解説 desscription |
ティサノツス・パターソニーはキジカクシ科(←ユリ科)の多年草である。本種は、オーストラリア南西部沿岸地域のローム層・花崗岩質土壌地の森林下に自生の見られる野草である。地下に塊茎を持ち、円柱状の茎を出し、草丈は1m程度となる。葉は、全て根出し、茎には葉を持たない。茎の周囲は白色の短細毛が覆う。原産地のオーストラリアでは、10~12月頃、茎頂に径2~3.5㎝程度で、掲載した写真に見られるような花をつける。花は、3弁花で、花弁の縁はフリル状に細裂する。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||