和名jp | ティサノツス・ムルチフロルス | ↑撮影者:愛媛県 日原由紀子様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
フリンジドリリー | |
古名 old name |
撮影地:オーストラリア・パース | |
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はギリシャ語のthysanotos(=房飾りのついた)を語源としている。 種小名は「たくさんの花を持った」の意。 |
|
学名sn | Thysanotus multiflorus | |
英名en | Many-flowered fringe lily | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キジカクシ科(←ユリ科)ティサノトゥス属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distrribution |
オーストラリア | |
花言葉 | ||
解説 description |
ティサノツス・ムルチフロルスはキジカクシ科(←ユリ科)の多年草である。本種は、オーストラリア西部沿岸地域の日当たりの良い砂質土壌地帯に自生の見られる野草である。(園芸栽培も成されている。)地下に塊茎を持ち、長さ10~50㎝前後程度で線状の葉を放射状に出し、草姿は全体的に球状となる。8~12月頃、50~80㎝程度の花茎を立ち上げ、先端に散形花序をつけ、径2~3㎝程度で紫色の3弁花を咲かせる。この属の花は学名に示されるように、花弁の縁部がフリル状となるのが特徴である。花は1日花であるが、次々と開花を続ける。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |