←トップ頁へ

和名jp テカリダケキリンソウ
撮影者:東京都 石黒俊紀様↑   
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:大船植物園↑

撮影地:筑波実験植物園↑
漢字表記 光岳麒麟草
別名・異名
other name
テカリダケマンネングサ
古名
 old name
 撮影地:神代植物公園
語源
etymology
和名は、産地(南アルプスの南部、長野県南信濃村と静岡県本川根町の境にある光岳(てかりだけ)の名に因んでいる。
属名は、sedere(=座る)を語源とし、多くの種が岸壁等に張り付いていることから。種小名は「常緑植物」の意。
変種名は、「花の多い」の意。 
学名sn Sedum aizoon var. floribundum
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ベンケイソウ科マンネングサ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州:中部):日本固有種 
花言葉 警戒心
解説
description
テカリダケキリンソウはベンケイソウ科の多年草である。テカリダケキリンソウはキリンソウの地域変種と推測されている。葉は厚く、光沢もあり、葉の縁には不揃いの鋸歯があり、縁は赤味を帯びている。茎は写真に見られるように赤色である。草丈は10㎝程度と小形である。6~7月頃、黄色い小花を開花する。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考