←トップ頁へ

和名jp テイショウソウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:大多喜市民の森↑

撮影地:千葉県市原市↑
    
漢字表記 貞祥草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名の語源()については不詳。
属名
は東インド会社の医師White Ainslie氏の名に因んでいる。
種小名は「心形葉の」の意。
学名sn Ainsliaea cordifolia
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科 モミジハグマ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(本州:関東~近畿・四国)
花言葉
解説
decription
テイショウソウはキク科の多年草である。概して低地~山地の林床、林縁等に自生する野草である。草丈は30~60㎝程度となる。葉は茎基部に4~7個が集まってつき、卵状鉾形で、縁部には粗鋸歯があり、先端部は尖り、基部では心形となり葉柄に連なり互生する。9~11月頃に開花する。茎頂に長さ20~40㎝程度の花茎を立ち上げ上部に総状花序を出し、幾分偏った方向に白色の小花を多数つける。花弁数は15個程度。総苞は11~14㎜程度。遠目には単独の花のように見えるが、それぞれは3個の花で構成されている。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 和名の語源並びに表記に関してご存じの方、ご教示下さい。連絡先は、メニュー頁最下段にあります。