和名jp | テガタチドリ | ↑撮影:GKZ/黒部平にて↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:八島湿原↑ |
漢字表記 | 手形千鳥 | |
別名・異名 other name |
チドリソウ(千鳥草) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、手形に肥厚した根があるため。 属名は、ギリシャ語のgymnos(裸)とadenos(=腺)の合成語で、花粉塊の粘着体が袋に入らず、裸になっているため。 種小名は「(花の形が)蚊やブヨに似た」の意。 |
|
学名sn | Gymnadenia conopsea | |
英名en | Fragrant Orchid | |
仏名fr | Rochis moucheron | |
独名de | Mücken-Händelwurz | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 手参 | |
植物分類 | ラン科テガタチドリ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草/路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(本州:中部以北・北海道)/朝鮮半島/中国/千島/サハリン/シベリア/ヨーロッパ | |
花言葉 | 清明、壮大な心 | |
解説 | テガタチドリはラン科の多年草である。概して高山の草地に自生の見られる野草である。地下にひげ根の他に掌状に肥厚した根を持つことが和名の由来となっている。草丈は30~60㎝程度。葉は3~7個で、下部の葉は広線形で、10~20㎝、幅は1~2㎝程度。上部の葉はとても短く狭い。7~8月頃に茎頂に総状花序を見せる。花は淡紫紅色。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |