←トップ頁へ

検索名  デルフィニウム 
和名jp オオバナヒエンソウ
漢字表記 大花飛燕草
別名・異名
other name
デルフィニウム
古名
old name
語源
etymology
和名は、花形から。
旧属名は、ギリシャ語のデルピニオン(=イルカ)に由来し、この種の一部の花の形状がイルカに似ているからと言う。
種小名は「大花の」の意。
学名sn Consolida grandiflorum
(=Delphinium grandiflorum)

カナダ・レイクルイーズにて
英名en Siberian larkspur
Chinese Delphinium
仏名fr Pied d'alouette
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 飛燕草
翠雀
植物分類 キンポウゲ科チドリソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/切り花
原産地
distribution
ヨーロッパ/西アジア/シベリア/北米/イラン/中国
花言葉 清明/慈悲
解説
description
オオバナヒエンソウは、キンポウゲ科の宿根草であるが、我が国では、一年草として栽培されている。近年人気を得ているハイブリッド系と比較すると、花数は少ないが、枝の分枝が多いのが特徴。また、花に長い距持つ点も大きな特徴である。葉は、本来、掌状であるが、更に細裂している。
履歴 我が国ヘは、明治初年(1870)頃渡来している。しかし、我が国の梅雨時と夏場の蒸し暑さには適さず、何度も輸入を繰り返したが、なかなか普及を見ることはなかった。第二次大戦中に開発されたジャイアント・パシフィック系以降、我が国でも栽培普及が始まっている。
県花・国花
古典1
古典2  
季語
備考