←トップ頁へ

和名jp デンドロビウム・スミリエ
撮影者:東京都 中村利治様

撮影地:筑波実験植物園
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のdendron(=樹木)とbion(=生活する)の合成語で、樹上に着生することから。
種小名は、オーストラリア人ラン蒐集家E.J.Smillie氏への献名。
学名sn Dendrobium smilliae
英名en Smillie's Dendrobium,
Bottle-brush orchid
仏名 fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 緑宝石
紅宝石
泰名th ไม้พันธุ์แท้อินโดนีเซีย 
植物分類 ラン科セッコク属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
オーストラリア/パプア・ニューギニア
花言葉
解説
description
デンドロビウム・スミリエはラン科の多年草である。本種は原産地の項に記した地の標高600m以下で熱帯雨林の林縁に生える樹木の樹幹や太い枝に着生するランである。偽鱗茎は細長い紡錘状である。茎は杖状で直立または湾曲をして、草丈は1m前後程度となる。葉は、光沢のある明るい緑色の楕円形~披心形で、基部は幹を抱く。本種の開花期は冬~春であり、葉の無い茎上部に総状花序を出し、径1.5~3㎝程度の小花を60~80個程度を放射状につける。花の筒部は淡桃色で、花弁・萼片は白色であり、唇弁部位は光沢のある緑色の球状となる。花序の形状から、原産地オーストラリアでは、Bottle-brush orchidと呼ばれており、独特なワックスがけをしたように光沢のある緑色の丸い唇弁の様子から中国では「緑宝石」と呼ばれている。更に台湾では蕾時から桃色が目立つことからか「紅宝石」と呼ばれている。
履歴  下に掲載した写真は、'15世界蘭展に出品された神奈川県の加藤春幸氏が育成した「スピチット・オブ・ザマ」名の品種であり、日本大賞を受賞している。  
県花・国花
古典1
古典2           
季語
備考