和名jp | デンドロビウム・スブレツスム | ||
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:筑波実験植物園 |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のdendron(=樹木)とbion(=生活する)の合成語で、樹上に着生することから。 種小名は「亜小凹形の、亜微凹形の」の意。 |
||
学名sn | Dendrobium subretusum (=Dendrobium lactiflorum) |
||
英名en | |||
仏名 fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ラン科セッコク属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 鉢植え | ||
原産地 distribution |
ニューギニア島 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
デンドロビウム・スブレツスムはラン科の多年草である。本種はニューギニア島原産の着生ランである。偽鱗茎は長さ8~30㎜程度のほぼ円筒状で、密集してつく。根は、10㎝以上となる。茎はとても短い。葉は長さ3~6㎝、幅3~4.5㎝程度の狭楕円形で、縁部は全縁、先端部は尖り、基部では細まる。葉腋から花柄を伸ばし、径1.5~3㎝程度で白色の花をつける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |