検索名 | ウエアン・フン・ノイ(タイ語名) | ||
和名jp | デンドロビウム・ジェンキンシー | ||
漢字表記 | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ ![]() ↑撮影地:タイ・メソート市内↓ ![]() |
||
別名・異名 other name |
ウエアン・フン・ノイ(タイ語名) | ||
古名 old name |
撮影地:小石川植物園 | ||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のdendron(=樹木)とbion(=生活する)の合成語で、樹上に着生することから。 種小名は、1800年代東インド会社の長官だったJennkinsへの献名。 |
||
学名sn | Dendrobium jenkinsii (Dendrobium aggregatum var. jenkinsii) |
||
英名en | Jenkins's Dendrobium | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 小黄花石斛 銭弊石斛 迷你聚石斛 |
||
泰名th | เอื้องผึ้งจิ๋ว | ||
植物分類 | ラン科セッコク属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途ch | 鉢植え | ||
原産地 dsitribution |
中国・インド・ラオス・ヴェトナム・タイ・ラオス | ||
花言葉 | |||
解説 description |
デンドロビウム・ジェンキンシーはラン科の多年草である。本種は原産地の項に記した地の標高700~1300mの開けた森林地帯の樹木に着生するランである。長さ1~2.5㎝程度で4稜を持った狭紡錘形の偽鱗茎を持つ。葉は長さ1~3㎝、幅05~0.8㎝程度で、偽鱗茎の上に1個つく。葉は革質で、中心部は下方に凹む。春~秋に、偽鱗茎腋より花茎を伸ばし、径2~3㎝程度で黄色の花をつける。花には芳香は無く、開花期間は5~10日程度となる。 | ||
履歴 | 本種は、1836年に東印度会社付軍艦の艦長だったJenkinsによって発見されている。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |