和名jp | デンドロビウム・ディカエオイデス | ||
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のdendron(=樹木)とbion(=生活する)の合成語で、樹上に着生することから。 種小名は「ディカエア属(ラン科)のような」の意。 |
||
学名sn | Dendrobium dichaeoides | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:奇跡の星植物館 |
|
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ラン科セッコク属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途 | 鉢植え | ||
原産地 | ニューギニア島 | ||
花言葉 | |||
解説 | デンドロビウム・ディカエオイデスはラン科の多年草である。本種は、ニューギニア島の標高1000~2000m級高地、一年中降雨量の多い山地林に着生するミニチュアランである.。根は茎のように横走し、糸状の根を出す。偽鱗茎を持ち、四角形に膨れを見せる。茎は長く下垂し、途中で分枝をする。茎の長さは12~15㎝程度となる。茎には両側に長さ1~1.5㎝、幅0.3~0.5で、楕円状の葉を密着して左右に互生する。本種は、原産地ではほぼ通年開花すると言うが、特に晩秋~春にかけての開花が多いという。偽鱗茎横から花序を出し、長さ1㎝程度、径0.6㎝程度で、一見して開口部は筒状八重咲き花のようにも見える小花を多数つける。花色は白色で、唇弁は橙色色となる。開花期はとても長く数週間続くと言われている。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |