和名jp | ディッキア・イビラメンシス | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、19世紀ドイツ人植物学者Prince Joseph Salm-Reifferscheid-Dyckへの献名。 種小名は、綴りから判断して、地名に因んでいるものと推測されるが不詳。 |
|
学名sn | Dyckia ibiramensis | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | パイナップル科ディッキア属 | |
園芸分類 | 常緑多年草 | |
用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え | |
原産地 distribution |
ブラジル固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ディッキア・イビラメンシスは、パイナップル科の常緑多年草である。本種はブラジル・サンタカリーナ州の大西洋岸の森林地帯で、岩だらけの川沿いにのみ自生する野草である。原産国ブラジルでは、本種は、絶滅危惧種としてしている。無茎植物であり、狭三角形状で、曲りが少なく、硬い葉がロゼットを構成する。葉の縁部には刺状突起がある。夏場に高さ1m程度の花茎を立ち上げ、その上部に総状花序を出し、黄色で筒状の花を多数つける。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |