←トップ頁へ

和名jp ディエティス・ビコロル
漢字表記
別名・異名
other name
オキナワシャガ(沖縄射干)
リュウキュウシャガ(琉球射干)
古名 
old name
 
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名の「二つの親族を持つ」の意。
種小名は「二色の」の意。

撮影者:埼玉県 勝安房様
撮影地:都内銀座の植え込み
学名sn Dietes bicolor
英名eb African iris
Fortnight lily
Yellow waild iris
仏名fr Iris espagnol
Iris africain
Oeil-de-paon
独名de Gelbe Pfauenblumen
伊名it Dietes bicolor
西名es Lirio de quince días
葡名pt Moréia-bicolor
漢名ch 雙色野鳶尾
植物分類 アヤメ科ディエテス属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/切り花
原産地
distgribution
南アフリカ
花言葉
解説
description
ディエテス・ビコロルはアヤメ科の多年草である。草丈は45~60㎝程度となる。葉は剣型で束生する。5~6月頃、長い花茎を伸ばし、茎頂に乳白色の花をつける。内花被片も乳白色で、中央部に濃暗赤色の太い模様が入る。花は一日花であるが、次々と開花をするので2週間程度は花を楽しめる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考